2019年09月09日

CHO(最高人事責任者)とは

お読みになられたらクリックお願いします⇒にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村こちらもクリックよろしく⇒PVアクセスランキング にほんブログ村


CHOとは、経営戦略と一体となった人事戦略の推進者である最高人事責任者を指します。

●Chief Human resource Officer 
●Chief Human capital Officer
●Chief Human Officer
等の略式表記です。

経営の一員として、人材(人財)を最大限に活かし、その力を発揮させるための「人事戦略」を策定・提案して、経営者と共に意思決定し、実際にその実践を指揮する人材です。

中小規模の組織(中小企業、団体)では、経営者(CEO)がその役割を経営トップとして果たしているケース(人事責任者不在の場合)も多くあります。


但し、中小企業の社長は、製造業、建設業やIT関係等の会社であれば技術者であったり、営業会社では営業出身者で、必ずしも人事・組織マネジメントについて通暁しているとは限りません。

CFO(財務最高責任者)、つまり財務部長、経理部長にあたるこのポジションが専門職であるように、CHOもこの分野での責任者として知識・スキルを学んでいることが必要とされます。


このブログは、組織規模の大中小を問わずその組織のCHO(経営者、人事責任者)あるいはCHOという役割を果たそうと思う人(将来の経営者、人事責任者、現在は一担当者であっても)のための情報提供のページです。


筆者の会社「株式会社インタフェース」のFacebookページ、メールマガジン【INTERFACE 人と組織と地域をゆたかに for CEO&CHO】とも連動して、読者の皆さまとの意見交換、情報交流、SODAN(相談)の場ともしてまいります。


お読みになられたらクリックお願いします⇒にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村




posted by igajin at 21:14| Comment(0) | for CHO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする